災害史

火災史年表<昭和21年~平成30年>

年月日 主な火災(大火・特異火災)
昭21.5.20 福島・田島町大火 515戸、44,781㎡焼失、31人負傷、原因・マッチの火が油に引火
昭21.6.8 新潟・村松町大火 1,337戸、135,231㎡焼失、2人焼死、59人負傷、原因・煙突の火の粉・フェーン現象の大火
昭21.7.15 飯田市大火 198戸、35,500㎡焼失、4人負傷、原因・台所の煙突の過熱、フェーン現象の大火
昭21.11.23 青森・五所川原町大火 594戸、76,303㎡焼失、9人負傷、原因・タバコの吸殻
昭22.4.20 飯田市大火 3,742戸、48万余㎡焼失、原因・煙突の火の粉、フェーン現象の大火(戦後2度目の
大火)
昭22.4.29 茨城・那珂湊町大火 1,508戸、18万全㎡焼失、6人負傷、原因・煙突の火の粉
昭22.5.16 北海道・三笠町大火 488戸、4万㎡余焼失、2人焼死、4人負傷、原因・煙突の過熱
昭22.12.7 宮崎市大火 65戸、33,000㎡焼失、原因・煙突の過熱
昭23.5.11 北海道・喜茂別村大火 780戸、35,805㎡焼失、1人焼死、2人負傷、原因・ストーブの不始末
昭23.5.12 北海道・紋別町山火事 5,727ha焼失
昭23.5.16 北海道・標茶村山火事 4,512ha焼失
昭24.1.26 法隆寺金堂壁画焼失 (「文化財保護法」制定の動機)
昭24.2.20 能代大火 2,238戸、21万㎡焼失、原因・ストーブ残火の不始末、3人焼死、874人負傷
昭24.5.10 北海道・古平町大火 721戸、10万㎡焼失、2人焼死、原因・ストーブの不始末
昭24.5.13 山梨・谷村町大火 334戸焼失、60,222㎡焼失、原因・モーターの過熱
昭25.4.13 熱海大火 1,461戸、14万余㎡焼失、原因・タバコ、3,277人負傷
昭25.5.13 長野・上松町大火 615戸、85,000㎡焼失、原因・ストーブ残火の不始末、18人焼死、153人負傷
昭25.6.1 秋田・鷹巣町大火 599戸、61,727㎡焼失、原因・取灰の不始末、242人負傷
昭26.4.24 山形・温海温泉大火 376戸、45,124㎡焼失、225人負傷、温泉街被害甚大、原因・不明
昭26.4.26 国電桜木町駅電車火災 107人焼死、85人負傷、電車構造問題となる
昭26.12.16 松阪市大火 1,155戸、52,375㎡焼失、原因・タバコの吸殻、195人負傷
昭27.4.17 鳥取市大火 7,240戸、449,295㎡余焼失、原因・機関車の火の粉飛火、3人焼死、3,963人負傷、フェーン現象大火、(昭和3大火の1つ)
昭29.9.26 北海道・岩内町大火 3,299戸、321,311㎡余焼失、33人焼死、551人負傷(「洞爺丸」台風と同時)
昭30.2.17 横浜・聖母の園(養老院)火災 3棟、3,119㎡焼失、収容老婆99人焼死(大惨事の始)
昭30.5.3 大館市大火 345戸、38,211㎡焼失、1人焼死、20人負傷、原因不明、異常乾燥注意報発令中
昭30.10.1 新潟大火 892戸、214,447㎡焼失、1人焼死、275人負傷、原因・漏電(第22号台風の大火)
昭30.12.3 名瀬市大火 1,361戸、65,997㎡余焼失、原因・タバコの吸殻
昭31.3.20 能代大火 1,475戸、178,933㎡焼失、19人負傷、原因・七りんこんろ、(フェーン現象の大火)
昭31.4.23 福井・芦原町大火 737戸、72,498㎡、林野32ha焼失、1人焼死、349人負傷、芦原温泉街被害甚大
昭31.8.18 大館市大火 1,344戸、156,984㎡焼失、16人負傷、原因・タバコ(台風による大火)
昭31.9.10 魚津市大火 1,677戸、175,966㎡焼失、5人焼死、170人負傷、原因・不明、(台風による大火)
昭32.4.2 新潟・分水町大火 378戸、36,274㎡焼失、176人負傷、原因・煙突
昭33.12.27 奄美大島・瀬戸内町大火 1,628戸、66,314㎡林野600ha焼失、48人負傷
昭36.5.29 岩手・新里村大火 1,062戸、53,047㎡、山林40,366ha焼失、5人焼死、97人負傷、原因・かまどの火、三陸大火(台風4号のフェーン現象大火)
昭36.5.29 八戸市大火 720戸、51,752㎡焼失、原因・放火
昭36.9.23 北海道・森町大火 554戸、44,664㎡焼失、80人負傷、原因・タバコ
昭37.9.26 福江市大火 486戸、64,698㎡焼失、28人負傷、原因・マッチ
昭38.8.22 東京・池袋・西武百貨店 7、8階10,250㎡部分焼失、7人焼死、115人負傷(休日作業中出火)
昭39.6.16 新潟地震大火 346戸、57,282㎡焼失、昭和石油原油タンク15日間燃え続ける。原因・不明(危険物施設地震対策が問題化)
昭39.7.14 東京・品川・宝組勝島倉庫硝火綿爆発火災 25棟、7,563㎡焼失、消防職員、団員19人殉職、158人負傷
昭40.1.11 伊豆・大島・元町大火 584棟、165,000㎡焼失
昭41.1.11 三沢市大火 282戸、53,537㎡焼失、26人負傷、原因・ガスこんろ
昭41.3.11 水上温泉・菊富士ホテル火災 7棟、延3,183㎡焼失、30人焼死、28人負傷(観光旅館三大惨事の一つ・大量焼死火災の始)
昭42.4.5 京都国際ホテル火災 236㎡部分焼失、12人負傷
昭42.8.8 国鉄新宿駅構内・油槽列車火災 機関車、ジェット燃料車1輛、貨物車4輛、ジェット燃料75,000L焼失、流出、3人負傷
昭42.12.27 下田温泉・グランドホテル火災 4,579㎡、山林1.1ha焼失
昭43.2.25 湯河原温泉・大伊豆ホテル火災 1,200㎡焼失、2名焼死、79人負傷
昭43.10.12 大館市大火 281戸、37,790㎡焼失、1人負傷、原因・たき火
昭43.11.2 有馬温泉・池之坊満月城火災 6棟、6,950㎡焼失、30人焼死、44人負傷(観光旅館三大惨事の一
つ)
昭44.2.5 福島・磐梯熱海温泉・磐光ホテル火災 4棟、15,511㎡焼失、30人焼死、後1人死亡、41人負傷(観光旅館三大惨事の一つ)
昭44.5.18 加賀市大火 片山津温泉白山荘出火、68棟、28,945㎡焼失、16人負傷、原因・不明
昭45.2.3 熱海温泉・つるやホテル火災 9、10階2,451㎡部分焼
昭45.4.8 大阪・天六・地下鉄工事現場ガス爆発火災 26戸、2,170㎡焼失、79人死亡、389人負傷の大惨事
昭45.6.29 佐野・精神病院両毛病院火災 305㎡焼失、患者17人焼死、1人負傷(精神病院火災が問題化)
昭46.1.2 和歌の浦・寿司由楼火災 3,013㎡焼失、16人焼死、15人負傷(旅館構造複雑が惨事となる)
昭47.3.10 平塚・病院火災 9,820㎡焼失、39人負傷
昭47.5.13 大阪・千日デパートビル火災 9,763㎡焼失、118人煙死、81人負傷(内消防職員27人)、(雑居ビル火災大量煙死火災が問題化)
昭47.11.6 福井・北陸トンネル火災 食堂車出火全焼、30人煙死、715人負傷
昭48.3.8 北九州・済生会八幡病院火災 888㎡焼失、13人焼死、3人負傷
昭48.11.29 熊本・大洋デパート火災 13,587㎡焼失、100人焼死、124人負傷、工事中営業の大惨事
昭49.11.9 LPGタンカー「第十雄洋丸」「パシフィックアレス号」と東京湾で衝突火災 33人死亡
昭51.10.29 酒田市大火 1,774戸、152,105㎡焼失、1人焼死、1,003人負傷(フェーン現象の大火)
昭52.2.6 札幌・白石中央病院火災 648㎡部分焼、4人焼死(内3人新生児)、5人負傷
昭52.5.13 岩国・岩国病院火災 487㎡焼失、7人焼死、5人負傷
昭52.6.24 大阪・寄宿舎火災 10棟、623㎡全半焼、12人焼死
昭53.3.10 新潟・スナック「エル・アドロ」火災 78㎡焼失、11人焼死、2人負傷
昭54.3.20 水上・上越新幹線大清水トンネル火災 16人焼死、1人負傷、酸素熔接機の火花がオガクズに着火
昭54.7.11 静岡・焼津間東名高速道路下り線、日本坂トンネル火災 大型トラックと乗用車計5台が4重衝突出火、車輛189台焼損、7人焼死、2人負傷
昭54.8.22 神奈川・大井町・東名高速道路、大型トレーラー、タンクローリー車、乗用車計9台玉突衝突火災 車輛6台焼損、3人焼死、8人負傷
昭55.8.16 静岡・駅前ゴールデン地下街大爆発火災 地下で爆発、30分後に破損ガス漏れに引火爆発、死者5人(内消防職員・団員5人)222人負傷
昭55.11.20 栃木・川治温泉、川治プリンスホテル火災 3,582㎡焼失、老人客45人焼死、22人負傷(避難誘導の不徹底と設備不良)
昭55.11.29 滋賀・守山市・化学繊維紡績工場火災 1棟14,949㎡全焼
昭57.2.8 東京・千代田・ホテル・ニュージャパン火災 4,186㎡部分焼、32人焼死、34人負傷、消防用設備、防火管理の欠陥を露呈
昭58.2.21 山形・蔵王観光ホテル火災 3,577㎡焼失、11人焼死、2人負傷
昭61.2.11 東伊豆町・ホテル大東館火災 934㎡全焼、542㎡半焼、宿泊客23人、従業員1人、計24人焼死
昭62.6.6 東京・東村山市・特別養護老人ホーム「松寿園」火災 2階450㎡部分焼、17人焼死、25人負傷
昭63.2.5 神奈川県湯河原町の林野火災 焼損面積201ha
昭63.5.18 大阪市でソ連船プリアムーリエ号の船舶火災 11人死亡、35人負傷
昭63.12.15 静岡県伊東市の店舗から出火、8人負傷、焼損面積5,741㎡
平元.2.16 神奈川県横浜市神奈川区の船舶火災 機関室から出火、10人死亡、13人負傷
平元.9.9 神奈川県横浜市緑区の倉庫、休憩室から出火、1人負傷、焼損面積4,483㎡
平2.3.18 兵庫県尼崎市の百貨店、15人死亡、6人負傷
平2.5.26 東京都板橋区の石油化学工場、8人死亡、18人負傷
平2.6.23 静岡県沼津市の鰹節製造業、40人負傷
平3.5.15 東京都足立区の靴卸売業の商品庫より出火。負傷者16人、焼損面積6,165㎡
平3.9.19 千葉県成田市、新東京国際空港滑走路内の 旅客機エンジニア部より出火 、負傷者41人
平3.12.22 大阪府泉佐野市の植物油脂製造業の抽出機より出火。死者8人、負傷者1人
平4.6.16 茨城県東谷町の花火製造工場より出火、死者3人、負傷者58人
平4.10.16 千葉県袖ヶ浦市の石油精製業の脱流装置より出火、負傷者41人
平9.4.24 日本エタノール㈱四日市工場火災事故
平10.10.17 白浜温泉・ホテル天山閣火災事故 本館9階建の鉄筋コンクリート造、3階木造建てなど延焼
平10.12.15 住友シチックス尼崎爆発事故 塩化マグネシウム保温炉から回収作業中の溶融マグネシウムが漏れだし、推定25トン床面に流出し炎上
平11.7.30 大阪府豊中市の共同住宅から出火、死者9人
平12.6.10 日進化工㈱群馬工場爆発火災事故 死者4人、負傷者58人、建物損壊277戸
平12.8.1 日本油脂㈱愛知事務所武豊工場火薬爆発事故 負傷者79人、建物損壊538戸
平13.4.26 神奈川県厚木市のサコーFRP工場で爆発 230㎡全焼、隣の住宅200㎡全焼、負傷者1人
平15.9.8 ブリヂストン栃木工場火災 187,000㎡全焼、5,000人避難指示、タイヤ約2万本焼失
平16.12.16 マツダ宇品第一工場(塗装ライン)にて火災が発生 8,100㎡焼失した、人的被害はない
平16.12.13 ドン・キホーテ連続放火 埼玉県さいたま市内店舗で相次いで発生 死者3名、負傷者8名を出す惨事となる
平19.1.20 兵庫県宝塚市のカラオケボックス店火災 死者3名、負傷者5名
平20.7.29 新日本製鐵八幡製鐵所火災 福岡県北九州市八幡東区 ベルトコンベヤーより出火、鎮火に1週間
平20.8.3 熊野町ジャンクション火災事故 東京都板橋区 ガソリンなどを運搬中タンクローリーが横転炎上し、首都高速道路高架橋に損傷、復旧までに2ヶ月半を要した
平20.10.1 大阪個室ビデオ店放火事件 大阪府大阪市浪速区。死者16名個室ビデオ店から出火、仮眠中の客らが亡くなった
平21.3.8 兵庫県尼崎市ショッピングセンター園和の市場火災 約5000㎡全焼
平21.3.20 群馬県渋川市の老人ホーム火災 死者10名
平24.5.13 福山ホテル火災 広島県福山市 死者7名
平24.12.2 笹子トンネル天井落下事故 山梨県、天井崩落に伴い、死者9名
平25.2.8 長崎県グループホーム火災 長崎市、死者4名
平25.10.11 福岡市整形外科医院火災 福岡県 死者10名
平27.5 川崎市簡易宿泊所火災 死者11名
平28.12 糸魚川大火 新潟県糸魚市。約150棟、40000㎡延焼
平29.2 アスクル基幹物流センター火災 埼玉県入間郡三芳町。約45000㎡
平29.8 東京都中央区築地の築地市場火災 計7棟935㎡が全焼。
平30.1 北海道札幌市東区の自立支援住宅火災 死者11名
平30.12 北海道札幌市豊平区のアパマンショップ平岸駅前店等が入居する雑居ビルでガス爆発が発生 事故原因は、未使用の消臭スプレー120本を廃棄目的で同時に噴射して空にするという処理を行っていた。店舗のドアや窓は締め切られたままで換気されておらず、その後湯沸かし器をつけたところ爆発が起きた。負傷者52名。

地震史年表<明治5年~平成30年>

年月日 主な地震(固有名地震・被害地震)
明5.3.14 浜田地震 M7.1、死者750余人、全壊家屋4,600余戸、顕著な地盤隆起、沈降あり
明24.10.28 濃尾地震 M8.0、最大級の内陸巨大地震、倒壊家屋80%を超え、142,177戸、死者7,273人、各地に火災発生、余震が10年続く
明27.3.22 根室沖地震 M7.9、震後約30分で津波来襲
明27.6.20 東京地震 M7.0、死者30余人、破損家屋6,700余戸、煙突倒壊多く、各地で噴水、噴砂
明29.6.15 三陸地震津波 M8.5、震害なく、震後35分で最高38.2mの大津波来襲、被害甚大、倒壊流失8,900余戸、死者27,122人
明44.6.15 喜界島地震 M8.0、全壊家屋400余戸、死者12人、南西諸島観測史上最大の地震
大12.9.1 関東大震災 M7.9、震央は相模湾、東京、横浜、横須賀、小田原で被害甚大、東京市内160個所から出火、全壊家屋13万余戸、焼失家屋45万余戸、死者行方不明14万余人の大災害となる。山津波発生、震後5分で津波来襲、最大波高12mに達し死者をだす
昭5.3.22 伊東群発地震 M5.9、震央は伊豆半島東方沖、2月13日から地震が始まり、24日に最高281回を記録、5月に入り再び活動、23日頃に終息、干潮時に地震多発、満潮時に静穏と潮の干満と関係顕著
昭5.11.26 北伊豆地震 M7.3、震央は静岡県東部、全壊家屋2,000余戸、死者272人、山間部で山崩れ、崖崩れ多く死者15人、丹那断層35粁が2、3米横ズレ、掘盤中の丹那トンネル2.7米喰違う
昭8.3.3 三陸地震津波 M8.1、震央は岩手県沖、日本海溝直下の太平洋プレート内の正断層型巨大地震、倒壊家屋2,346戸、流出家屋4,917戸、死者3,008人、流出船舶5,900余隻
昭15.8.2 積丹半島沖地震 M7.5、震央は積丹半島沖、地震被害殆どなし、日本海沿岸に津波来襲、流出家屋20戸、死者10人、船舶流出644隻
昭19.12.7 東南海地震 M7.9、震央は三重県沖、紀伊半島沖から遠州灘西部を震源とする巨大地震倒壊家屋17,347戸、流出家屋3,129戸、死者1,223人、古い煉瓦造り紡績工場改造の軍需工場で動員学徒が多数死傷、地震前兆現象を観測
昭21.12.21 南海地震 M6.0、震央は紀伊半島沖、南海道沖の巨大地震、震害より津波の被害大きく、全壊家屋11,500戸余、半壊家屋23,487戸、流失家屋1,450戸、焼失家屋2,600余戸、死者1,330人
昭23.6.28 福井地震 M7.1、震央は福井県北部、福井平野中央部で倒壊率80%~100%を記録、各地で火災発生、全壊家屋35,382戸、焼失家屋3,960戸、死者3,728人、福井平野で泥水噴出
昭27.3.4 十勝沖地震 M8.2、震央は十勝沖、千島列島最南部のプレート間巨大地震、十勝川、大津川下流地域で被害大きく、全半壊家屋2,100余戸、死者33人、船舶・漁業に被害、北海道、東北地方に津波来襲(厚岸で波高6.5m)
昭35.5.23 チリ地震津波 M9.5、震央はチリ南部沖、世界最大級の地震、津波が約22時間後に来襲、波高が大船渡で4.9mを記録、全壊家屋1,571戸、流失家屋1,259戸、死者139人、津波警報を第1波が来てから発令、被害出る
昭39.6.16 新潟地震 M7.5、震央は新潟県沖、県北部、山形県沿岸部で被害大きく、全壊家屋1,960戸、死者26人、新潟市内1.500棟の鉄筋コンクリート建物中310棟が被害、地盤液状化被害が目立つ、昭和石油タンク炎上、7月1日まで燃え続ける
昭43.5.16 十勝沖地震 M7.9、青森県東方沖、日本海溝北部のプレート境界型巨大地震、青森県が最大被害、地盤に起因の被害多く、鉄筋コンクリート建物の被害が目立ち、津波来襲せるも干潮時で被害少なく、全半壊建物3,680戸、死者52人、十勝岳の火山性地震291回を記録
平5.7.12 北海道南西沖地震 M7.8、東北、北海道に被害、特に奥尻島では、土砂崩れによるホテル倒壊等に次いで、最高30mを超える大津波に襲われ被害甚大。死者・行方不明者245人
平6.10.4 北海道東方沖(太平洋)地震 M8.1、けが人436人・家屋全・半壊26棟
平6.12.18 三陸はるか沖地震 東北・北海道を中心に三陸沖を震源地、八戸市で震度Bを記録、M7.5
平7.1.17 阪神・淡路大震災 M7.2、淡路島北部震源の深さ16km、死者6,308名、行方不明2名、負傷者43,177名、焼損棟7,500棟、5時46分発生、焼失面積65万㎡となり大災害
平8.10.15 伊豆半島東方沖発地震 M4.1、伊東市では震度4を観測、10月15日~31日まで5,869回となり有感地震は42回
平9.3.26 鹿児島県薩摩地方地震 M6.3、九州全域と四国・中国地方の一部で有感。住家の全半壊及び一部破損2,007棟、道路等の被害
平10.9.3 岩手県内陸北部地震 M6.0、岩手県雫石、震度4、軽傷者9人
平11.2.26 秋田県沿岸南部地震 M5.1、秋田県象潟町浜ノ田(震度5弱)。住家一部破損217棟、道路被害17箇所、水道断水432戸、ブロック塀倒壊19箇所
平12.6.3 千葉県北東部地震 M6.0、千葉県多古町多古(震度5弱)。負傷者1人(軽傷)、住家一部破損35棟
平12.6.7 石川県西方沖地震 M6.1、石川県小松市小馬出町(震度5弱)。負傷者3人(重傷1人) (軽傷2人)、住家一部破損1棟、文教施設被害7箇所、水道断水4戸、ブロック塀破損6箇所
平12.6.8 熊本黒熊本地方地震 M4.8、熊本県:嘉島町上島、富合町清藤(震度5弱)。負傷者l人(重傷)、住家一部破損5棟、文教施設被害15箇所
平12.6.26~ 三宅島近海及び新島・神津島近海地震 震度6弱6回、震度5強7回、震度5弱17回。死者1人(神津島)、負傷者15人、住家一部破損100棟以上※10月31日まで判明分
平12.7.21 茨城県沖地震 M6.0、茨城県:水戸市中央、高萩市本町、水戸市金町、常陸太田市金井町、笹間市石井、御前山村野口、栃木県:市貝町市塙(震度5弱)。住家一部破損2棟、水道断水26戸
平12.10.6 鳥取県西部地震 余震活動(10月31日現在)震度5弱 2回、震度4 10回 M7.3、鳥取県:日野町根雨、境港市本町(震度6強)。負傷者138人、住家全壊315棟、住家半壊1,649棟、住家一部破損7,318棟※10月31日まで判明分
平12.10.31 三重県南部地震 M5.5、愛知県:碧南市港本町(震度5弱)、負傷者6人、住家一部破損2棟、公共建物2棟、文教施設4箇所、道路6箇所※10月31日まで判明分
平13.3.24 芸予地震 安芸灘を震源とするM6.4、最大震度6、死者2人、負傷者120人以上、建造物や道路鉄道に被害多数
平16.10.23 新潟県中越地震 新潟県中越地方を中心とする断層型の大地震が発生、震度6級の地震が短時間に3連続して起こり、川口町では震度7に達する。死者40人、負傷者2,500人以上。上越新幹線が脱線して運行停止。建造物2,500棟以上全壊、山古志村全村避難、避難者数10万人を越す
平17.3.20 福岡県西方沖地震 福岡県北西約40キロ沖を震源とするM7の地震が発生した。震度は福岡市中央区、東区及び前原市で震度6弱、死者1人、負傷者750人、住宅全壊33棟、半壊57棟、一部損壊2,721棟、避難者1,137人
平17.7.23 千葉県北西部の地下を震源とするM6.0の地震が発生、東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県の広い範囲で震度5強が観測され、住居一部破損12棟、負傷者38名、火災3件。
平17.8.16 宮城県沖を震源とするM7.2の地震が発生、宮城県川崎町で震度6弱が観測、宮城県沿岸では津波も観測された。この地震で仙台市の屋内プールの天井が落下し26名が負傷したのをはじめ負傷者100名、住家全壊1棟、一部破損984棟、がけ崩れ4件が発生。
平19.3.25 能登半島地震 石川県穴水町・輪島市・七尾市で最大震度6強。死者1名、小さいながらも津波発生した
平21.8.11 駿河湾で地震。静岡県御前崎市・牧之原市・焼津市・伊豆市で最大震度6弱。死者1名。最大40cmの津波を観測
平22.2.27 沖縄本島近海で地震 沖縄県糸満市で最大震度5弱。負傷者2名。沖縄本島地方に一時津波警報が発令された。南城市で10cmの津波観測
平23.3.11 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) マグニチュード9.0(日本の地震観測史上最大)宮城県栗原市で最大震度7。他に東日本の7県で震度6弱以上を観測。死者・行方不明者約1万9000人。戦後最悪の震災。北海道から関東地方にかけて太平洋沿岸部への巨大津波で甚大な被害。福島第一原子力発電所事故を招く。
平25.2.2 北海道十勝地方南部で地震 浦幌町、釧路市、根室市で最大震度5強
平25.4.13 淡路島付近で地震 淡路市で最大震度6弱
平25.4 三宅島近海で最大震度5強を観測。
平26.11 長野県北部で地震。長野市、小谷村、小川村で最大震度6弱。糸魚川静岡構造線の一部にあたる神城断層とその北方延長部の併せて約20kmの断層が活動した。
平28.4 熊本地震 熊本県益城町、西原村で最大震度7。前震を含め死者204人
平28.11 福島県沖地震 福島県沖を震源とするM7.4の地震が発生し、福島県、茨城県、栃木県で震度5弱を観測。宮城県仙台港で144cmの津波を観測。
平30.9 北海道胆振東部地震 M6.7最大震度は、震度階級で最も高い震度7を記録。厚真町を中心に広い範囲で土砂崩れが発生。地震による液状化現象とみられる異常が、北海道内の5市町村で発生。苫東厚真火力発電所(厚真町)敷地内、苫小牧市、札幌市、北広島市、江別市内。死者41人、負傷者749人、住家の全壊415棟、半壊1,346棟、一部破損8,007棟

風水害年表<昭和20年~平成30年>

年月日 主な風水害
昭20.9.17 枕崎台風(15号) 襲来、九州~関東で被害甚大、建物被害45万余戸、死者行方不明3,746人、広島県下で山津波で被害甚大
昭20.10.8~11 阿久根台風(20号) 襲来、北海道を除く全国で被害甚大、建物被害18万余戸、死者行方不明451人
昭22.9.15 力スリーン台風(9号) 関東に襲来、全国建物被害40万戸余、死者行方不明1,910人、典型的雨台風で総雨量450億トン、利根川氾濫で東京、埼玉で明治以来最大の水害(この台風から昭和27年まで台風名に米婦人の名を付す)
昭23.9.15~17 アイオン台風(21号) 近畿~東北地方に襲来、建物被害13万8干戸余、死者行方不明838人、船舶被害435隻、最大風速46.7m
昭24.6.15~22 デラ台風(2号) 西日本に襲来、建物被害64,682戸余、死者行方不明419人、船舶被害4,242隻
昭24.8.15~19 ジュティス台風(9号) 九州、四国地方に襲来、建物被害10万戸余、死者行方不明179人
昭24.8.31~9.2 キティ台風(10号) 中部~北海道地方に襲来、建物被害17万戸余、死者行方不明160人、船舶被害292隻
昭25.9.2~4 ジェーン台風(28号) 九州を除く全国に襲来、建物被害21万余戸、死者行方不明509人、船舶被害2,800余隻、最大風速43.2m
昭26.10.13 ルース台風(15号) 北海道を除く本土縦断襲来
昭28.6.25~29 西日本海梅雨前線豪雨) 建物被害50万余戸、死者行方不明1,013人、九州地方で被害甚大、大分の降雨量713m/m
昭29.9.26~27 台風15号) (洞爺丸台風) 鹿児島上陸、北海道で被害甚大、建物被害37万余戸、死者行方不明1,761人、船舶被害5,581隻、青函連絡船「洞爺丸」転覆沈没(世界第2の海難事故)
昭33.9.26~27 台風22号) (狩野川台風) 伊豆地方で被害甚大、建物被害54万余戸、死者行方不明1,269人
昭34.9.26~27 台風15号) (伊勢湾台風) 超大型台風、伊勢湾高潮で被害甚大、建物被害135万余戸、死者行方不明5,098人、伊良湖で風速45mを記録
昭36.9.15~17 台風18号) (第二室戸台風) 全国で被害甚大、建物被害98万余戸、死者行方不明202人、室戸岬で風速66.7mを記録
昭43.8.15~18 台風7号) (飛騨川豪雨でパス転落事故) 近畿、中部地方に集中豪雨、建物被害1万5千余戸、死者行方不明133人
昭57.7.23~25 57.7豪雨 (長崎豪雨水害) 九州から近畿の西日本一帯に集中豪雨、長崎県長方町で1時間187m/m(日本気象観測史上第1位)を記録、長崎市で日雨量500m/mを超す記録的豪雨、土石流、急傾斜地崩壊で死者行方不明299人
昭58.7.20~27 58.7豪雨 (山陰豪雨) 浜田市、益田市、三隈町中心の島根県西部に500m/mを超す集中豪雨、土石流、山崩れ、崖崩れ、中小河川氾濫で被害甚大、建物被害2万余戸、死者行方不明117人
平5.7下旬~8上旬 九州・中国で集中豪雨 死者・行方不明87人、負傷者203人、家屋の全壊492棟、鹿児島県は繰り返し、豪雨に襲われ大被害
平5.9.3 戦後最大級の台風13号上陸 最大風速50メートルで、九州・四国、中国地方を縦断、死者・不明48人、負傷者210人・家屋全壊243棟の被害
平5.4.28~6.26 豪雨で水無川に最大規模の土石流が発生、住宅490棟が被害、過去最大級の火砕流が発生、住民1人が死亡、住宅187棟が焼失
平9.6.24 台風8号 長崎県に上陸、死者3名、重傷者6名、軽傷者41名などの被害
平9.7.10 豪雨 西日本・中部地方、九州地方で総降水量1,000mmを越えた、鹿児島出水市では主石流が発生、死者26名、負傷者17名、住家の全半壊及び一部破損150棟、床下・床上浸水9,264棟、また土石流被害も発生
平9.9 台風19号 死者10名、重傷者8名、軽傷者18名、住家の全壊半壊、一部破損1,268棟、床上・床下浸水17,545棟の被害が発生
平10.2.18~20 大雨 鹿児島名瀬市で住家の半壊3棟、床上・床下浸水200棟
平10.8.26~31 豪雨 福島県、栃木県等中心、死者行方不明者22人、負傷者55人、建物全半壊264戸
平11.6.23~7.3 広島県等で豪雨災害 全国各地で死者・行方不明者39人、負傷者78人、建物全半壊227戸
平11.9.21 熊本県等で豪雨および台風18号による災害 全国各地で死者31人、負傷者1,218人、建物全半壊3,967戸
平12.9.10 暴風雨及び豪雨 (台風14号を含む) 愛知県等中心に死者10人、負傷者98人、建物全半壊104戸
平16.7.15~17 豪雨 新潟・福島豪雨 床上浸水18,405棟・床下浸水21,738棟
平16.10.20 台風23号 高知県土佐清水市付近に上陸。上陸は今年10個目で観測史上最多記録を更新。京都府舞鶴市では由良川が決壊し観光パスやトラックなどが濁流に取り残されるなど被害が多発。家屋全壊37棟、半壊62棟、一部破損1,088、床上浸水8,201棟、床下浸水16,581棟、死者80人、行方不明者12人
平17.9. 6 台風14号 長崎県諌早市付近に上陸、死者21人、行方不明者6人。総雨量長崎県日之影町で120m/mを記録した。又、風も強く、最大瞬間風速鹿児島県種子島で59.2メートルを観測した。日本全国各地に、大きなツメ跡を残した。
平17.12~18.3 北陸地方を中心とする日本海側の豪雪により、死者、行方不明併せて151名の被害。
平18. 栴雨前線による大雨。中部、中国、九州地方を中心に11県90市町村で死者30名、行方不明2名、負傷者81名、建物全壊300戸、半壊1,258戸、一部破損347戸、床上・床下浸水10,639戸の被害。
平18. 台風13号と前線による大雨。中国、九州地方の6県147市町村で死者9名、行方不明1名、負傷者435名、建物全壊92戸、半壊306戸、一部破損9.754戸、床上・床下浸水1,136戸の被害。
平20.8末 豪雨 2008年8月26日から8月31日にかけて、日本の紀伊半島から関東地方までの太平洋岸を中心に襲った豪雨災害(水害)死者3名・負傷者7名、全壊6棟、半壊7棟、一部損壊41棟、床上浸水3,106棟、床下浸水19,354棟
平24.7.3~ 梅雨前線豪雨 2012年7月には7月3日に大分県・福岡県を中心とする地域で、また、7月12日から13目に熊本県・大分県を中心とする地域でそれぞれ豪雨が発生し、いすれも、九州地方をはじめとする西日本を中心に、各地で土砂崩れ、洪水などの被害が起きた。
平26.7.9 長野県南木曽町豪雨災害
平26.8 広島県広島市で1時間降水量101mmという猛烈な雨。安佐南区などでは土砂災害が発生し死者77人、住家全壊179棟を出す被害。
平27.9 茨城県常総市で鬼怒川の堤防が決壊。常総市の面積の3分の1が浸水する被害が生じ2万棟近くの住家が被害を受けた。
平28.8 台風10号 岩手県に上陸。東北太平洋側に上陸したのは気象庁統計開始後、初めてで岩泉町では小本川が氾濫しグループホームに水が流れ込むなど東北、北海道で死者、行方不明者27人、500棟を超える住家全壊を出す被害。
平29.7 梅雨前線に伴う大雨及び台風3号による豪雨 福岡県、大分県を中心とする九州北部で集中豪雨。
平30.7 台風12号発生 東側から日本列島に接近、上陸し、本州を西進する異例の経路で進んだ。神奈川県小田原市の海沿いを走る国道135号で、乗用車やパトカー、救急車など15台の車両が高波で冠水。静岡県熱海市では、ホテルにあるレストランの窓ガラスが高波で割れた。床下浸水や道路の冠水などの発生により多くの被害が出た。
平30.9 台風24号が和歌山に上陸 南西諸島及び西日本・東日本の太平洋側を中心に暴風。紀伊半島などで顕著な高潮となり、これら暴風及び高波、高潮、大雨の影響で、航空機や船舶の欠航、鉄道の運休等の交通障害、断水や停電、電話の不通等ライフライン等への被害が起きた。